よく噛むことは唾液の分泌を促して消化・吸収を助けます。さらに早く血糖値を高めて食べすぎを防ぐ効果もあります。
普段より、ちょっと気にして、よく噛んで食べるとダイエットにも健康にもいいようですね。
このカテゴリの記事一覧です。
夏は、紫外線が気になるものの、汗でメイクがくずれちゃう。そんな悩みを解消できるかも。今一度、スキンケア& メイクをおさらいしてみました。
1、化粧水 2、乳液 3、収れん化粧水。この順番でコットンを使いましょう。乳液はちょっとと思いがちですが、化粧崩れを防ぎます。 収れ ん化粧水は、皮脂の分泌を抑えます。
リキッドタイプ、大人なら1円玉大くらいを、両頬、額、鼻、あごの5箇所にちょんちょんと付けて、内側から外側にのばします。 髪の生え際やフェースライン、耳なども忘れずに。
密着性が高く崩れにくいリキッドファンデーションがおすすめ。日焼け止めと同じ要領で塗ります。最後にパウダーで仕上げます。 下から上へ軽くおさえるようにするときちんと仕上がります。
腕の内側足の裏側、指先、首の後ろなどが忘れがちです。
あぶら取り紙で余分な皮脂を取って、ミストを軽くひと吹き。軽くティッシュでおさえてから、パウダーで仕上げれば、 化粧崩れもだいぶ収まります。ひどいときは、クレンジングシートなどでふき取ってから、下地クリームを塗り、ファンデーションで直します。
続きを読む髪型をチェンジすると、性格が変わる?!
新しい髪形になって、ポジティブな志向の自分を手に入れられるかも。
ヘアを変えると、ヘアに合わせて、ファッションやメイクも変わり、雰囲気も変わります。
今の自分にマンネリ・・・と思っているなら、髪型を変えてみるのも、いいかも。
たまご型の人…顔が長く見えがちなので、トップよりもやや下の方にふくらみをもたせるとバランスが良い。
面長の人…サイドにゆるやかなふくらみをつけ、バックをタイトにするのがポイント。
丸型…サイトをタイトにしつつ、トップに高さを出すとバランスが良い。
寒い時期のお肌のお手入れですが、大事なのは、クレンジング。
お出かけのためのお化粧も、夜にはただの汚れと変化してしまいます。
夜は、しっかりとクレンジングしましょう。
そして、入浴後のお手入れは、お風呂から出てから5分以内に。
お風呂から上がって、時間が経つと、お肌の水分がどんどん蒸発してしまいます。
化粧水や保湿クリームなどを塗って、保湿に心がけましょう。
花火大会やお祭りと、何かと浴衣を着る機会が増えますね。
浴衣のお手入れは(浴衣を着た後)・・・
汚れがひどくない場合は、ハンガーなどにかけて、陰干しをしておきましょう。
汚れがひどい場合は、水洗いをして、アイロンをかけて、 きちんとたたんでおきましょう。
次に着るときに気持ちよく着られるように・・・ ちょっとの手間をおしまないというのが、ポイントですね。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。